仮想通貨

【初心者向け】Coincheck(コインチェック)でのイーサリアム購入方法

入金は済んだんだけど、イーサリアムってどうやって買うの?

こんな疑問に答えます。

[jin_icon_check color="#000080" ]本記事の内容

・コインチェックでのイーサリアム購入方法

それではイーサリアムの購入方法を見ていきましょう。

イーサリアム(Ethereum)はいくらから買える?

コインチェックでは500円〜イーサリアムを購入することができます。

また購入に際し、スプレッドと呼ばれる手数料が若干かかります。具体的には、500円分のイーサリアムを購入しても、手に入るのは480円分のイーサリアムです。

このように約4%ほどの手数料が引かれますので覚えておきましょう。

購入方法の紹介

それでは具体的な購入の流れをご紹介します。

※まだ入金が済んでない人は下記記事を参考に入金を済ませて下さい。

購入の流れ(イーサリアム)

まずはコインチェックのアプリを開いて下さい。

今回はアプリ版での案内となりますがPC版でも基本操作は同じです。

アプリを開いたら一番左下の「販売所」をクリック。

すると各コインの値動きが表示されので、次に真ん中にある「イーサリアム」を選択。(きちんと選択できていれば、うっすら背景が灰色になるはずです)

きちんと選択できたら「購入」のボタンをクリック。

「購入」ボタンを押してもすぐ注文になるわけではないのでご安心下さい。

その後、下記画面が表示されるので、真ん中に購入希望額を入力。(これから NFT を買おうと思っている人は1万~2万分のイーサリアムを購入するのがオススメ)

NFT を買う際には、送金手数料やガス代(手数料)で少なくとも5,000円ほど手数料がかかるので、余裕を持ってイーサリアムを購入しましょう。

NFT購入予算+1万円分くらいがオススメ。

購入希望金額を入力できたら、「日本円で ETH を購入」をクリック。今回は500円で入力。

下記ポップアップが出るので、「購入」をクリックすると購入確定となります

無事、購入が済むと下記画面に変わります。

これでイーサリアムの購入は完了です。

・続けてアラートを設定
・ウォレットを確認

二つの表示が出ていますが、「アラートを設定」とは、値動きに対し指定した額になった際に通知してくれるもので、

NFT の購入のためでなく、イーサリアムを投資対象としてガチホする場合に必要な設定なので、無視してOKです。

それではきちんとイーサリアムを購入できているかウォレットを確認してみましょう。

HOME画面に戻り、下部のウォレットをクリック。

先ほど購入したイーサリアムの額が表示されていればOKです。

先ほど説明した通り、スプレッドで約4%ほど引かれています。(500円分買ったのに、手に入ったのは480円分のイーサリアム)

ちなみにここでイーサリアムの部分をクリックすると、更に詳細のページを開くこともできます。

以上がイーサリアムの購入方法になります。

次は購入したイーサリアムをメタマスク(ウォレット)に送金しましょう

【初心者にオススメの国内取引所①】

Coincheck(コインチェック)

国内暗号資産取引アプリダウンロード数No.1

国内最大級17種類の暗号資産が約500円から購入可能

最短10秒スマホから簡単に取引可能

アプリが使いやすい

>>>ここから口座開設できます

詳しい開設方法は下記に載ってます。

【初心者にオススメの国内取引所②】

bitFlyer(ビットフライヤー)

国内大手の人気の取引所(ビットコイン取引量6年連続No.1
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

ビットコインを1円から買える

積立投資を1円から月1・日1・週1・月2から設定できる

買い物するとビットコインが自動で貯まるクレカを作れる

Tポイントをビットコインと交換できる

>>>ここから口座開設できます

詳しい開設方法は下記に載ってます。

https://www.shuwarpchuwarp-it.com/bitflyer/

-仮想通貨